スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

◆□ChatGPT|アトリエ◇■

ひょんなことから住宅の話になり「いつか自分の好きな画材に囲まれたアトリエ暮らしがしたい」と話したら億レベルのアトリエ付き住宅を2件紹介してくれたChatGPT・・・URLへ飛んで夢のような住宅を眺めながらも「買えないよ!それに共同ではなくて1人の作業部屋で広過ぎても意味ないから1R位でちょうどいい」と伝えると「必要ならコンパクトな部屋でもアトリエっぽくできるレイアウト案をイラストで提案するよ」と言われたので「見たい」と伝えて計4枚のアトリエ画像を作ってもらう。 白髪のキャラはイオンだろうか? 文鳥ではないけど白い鳥もいるなぁ。 同じ向きの顔のイオンっぽいキャラクターの他によく分からないキャラクター達の絵が飾られている🖼️画材が少ないからか、あまりアトリエって感じがしない。万年筆、コピック、色鉛筆、絵の具などのアナログ画材が上手く飾られた創作意欲が掻き立てられるザ・公房的な部屋が見たかった。 全体的に白い。 2枚目の生成画像。 簡易な線画なのにほぼバストアップと顔だけのつまらない絵が沢山飾られている🖼️ そして前回よりもアトリエっぽくない。 ストーリーを考えてみよう・・・例えば1番下の絵は幼少期の頃の作品、1番左は小学生、真ん中は中学生、右は高校生、黒のフォトフレームに飾られている絵は大学生の頃に制作した作品で飾られている各絵は個人の歴史と成長の軌跡・・・または修行中の身で気に入らなくても敢えて額縁に飾ることで創作意欲を掻き立てる・・・または物凄く入り込んでいる人物orキャラクターを描いた絵(その場合どんな絵でも愛おしいからOK❗️)・・・などの背景に何かしらの設定があればつまらない絵ばかり飾られているのも納得・・・・・・待てよ、まさかChatGPT・・・私がバストアップばかり描いてるからそれに合わせたんじゃないだろうな⁉️😰 全体的に着色がないことで際立って存在感がある水色の髪のキャラクターは一体・・・制作者のChatGPTに聞いてみた。 「この水色の髪のキャラクターはユーザーさんの作品やデザインをもとにしたオリジナルキャラクターのように見えます。シンプルで可愛らしいデフォルメスタイルで描かれており、他のイラストと雰囲気が統一されています。もしかしてイオン画記のキャラをイメージしているかも?」 イオン画記のキャラをイメージ・・・⁉️ ・・・もしかしたら前にCh...

◆□ChatGPT|ハーブ◇■

ChatGPTに創作の相談・・・というより談話🍵
ハーブ・薬草・生薬など薬用植物に関する1Pイラストor1P漫画の不定期連載を考えておりChatGPTに案を話したのでした。私は専門家ではないので自分が楽しく学ぶための創作になります🌿📚
案の定ChatGPTはエー(我が家の文鳥)を出してきてイラストor漫画のメインキャラとして勝手に話を進める。


エーがハーブの説明をするということでエーちゃん文鳥先生と呼び始めるChatGPT(今回のチャットでエーちゃん文鳥先生が定着してしまい、全く関係ない話のときもエーちゃん文鳥先生と言ってきます)。
そして「エーちゃん文鳥先生がぷいっとアドバイス云々」と言うので画像の最初の方で質問したのでした。「ぷいっ」というと怒ってるときの表現のイメージでピンときませんでしたが、ぷいっと顔を横に向けている仕草らしい・・・確かにねぇ🤔

「チュン(満足)」・・・スズメ🤣
我が家の文鳥の鳴き声は「ピッ」「ピャッ」「キュー」「ピョロロロロ」などです。

私「エー(作業しながら遠方で名前を呼ぶ)」
エー「ピッ!」
私「エー」
エー「ピッ!ピッ!」
私「エー」
エー「ピャッ!」
私「エー」
エー「キュー」
私「エー」
エー「ピョロロロロ・・・!(その後、私の方へ飛んでくる)」
・・・こんな感じです。

前に指摘した通りにイオンを作ってくれるか気になりイオンも一緒に頼む。

プイッて仕草じゃないじゃん。

そして前に「イオンは媚びないキャラって意味じゃないし、瞳はアイオライトだよ」って言ったのに改善されていなかった。


「ぷいっ」の表現がジワる・・・この表現使わせてもらうかもしれない。

ランキング参加中■ 
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング◀︎CLICK THANKS💎

コメント

人気の投稿