スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

◆□ビーチコーミング|貝殻◇■

家族と西浦の海岸へ。 目を凝らして見てみると海の中央から少し右辺りに黒いものが写ってました。・・・黒鴨か岩礁か❓ 帰宅後に写真を眺めていて気付いたので、その場で確認することができず。 記事の画像ではズームしても画質が悪いからか黒いものがよく見えないのが残念。 拾った貝殻🐚 光ってる貝はナミマガシワ、白い貝はサトウ貝です。 👇ナミマガシワは色によって宝探し要素があったりします。 ▼ INFO ▶︎ナミマガシワ/並真柏貝 💎白/クリーム・・・最も見かける。 💎ピンク・・・割と見かける。人気。 💎オレンジ・・・やや珍しい。 💎紫・・・珍しい。光の加減で虹色に見え、コレクターに人気。 💎緑・・・かなりレア。 ◆ □ ◇ ■ 次、海岸へ行ったら紫と緑を探すぞ〜🔍 ◆ □ ランキング参加中 ◇ ■  ◀︎CLICK THANKS 💎

◆□ハーベストムーン◇■

今日は少しだけ外出🔦

21時頃撮影📷

ブルームーンのときはまさに青白く撮れ、今回はオレンジ色の満月が撮れる。そして毎度写り込む緑の光。
最近は37度以上の微熱が続いており、昨日の十五夜は断念。ネットの情報によると「名月は満月と同じ日だが、今年は名月の翌日が満月になる」とあり、スーパーハーベストムーンが見られる今日出かけられたからいいか❗️・・・ん❓国立天文台のサイトによると「次の名月と満月が同じ日付になるのは2030年」とあるから名月と満月が同じ日の方が稀有❓

INFO▶︎ハーベストムーン/Hervest Moon(収穫月)
■9月の満月をハーベストムーン(収穫月)と呼び、9月が農作物の収穫時期であったアメリカ先住民の風習に由来。
■他に「コーンムーン/CornMoon(トウモロコシ月)」「バーリームーン/Barley Moon(大麦月)」「ナットムーン/Nut Moon(木の実月)」「シンギングムーン/Singing Moon(歌月)」「マルベリームーン/Mulberry Moon(桑の実月)」「クリサンサマムムーン/Chrysanthemum Moon(菊月)とも呼ばれる。
■ハーベストムーンが最大になる2024年9月18日(11:35)が見頃。
■2024年9月18日は魚座の満月。

ランキング参加中■ 
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング◀︎CLICK THANKS💎

コメント

人気の投稿