スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

◆□月|橙◇■

ハピハロ(ハッピーハロウィン)❗️⭐️ ・・・さて、漫画の解説をしよう。 まず1コマ目・・・目が悪い私の肉眼にもよく分かる位に橙色の月でした。「一応、写真撮るか(・・・もっと開けた場所の方が良いから、そこでキッチリ撮ろう)」と数枚適当にパシャリ。 2コマ目、橋を歩いていると頭部にポツポツ・・・雨だ。 私は散歩前は確実にヤフーアプリの雨雲・雷レーダーをチェックしてから家を出ます。 (晴れだったのにおかしいな)と思っていると、すぐ止みました。 よく見ると空は雲が覆っており降ってもおかしくない空模様・・・傘は持ってきてないから帰ろうと目的地まで足早に進行、そしてUターン。 Uターン時に月は雲に包まれて朧月になっていました。 そしてUターンして先程の橋の場所に着いた時は20分も経ってないのに月は見えなくなっていた(朧月ですらない)❗️ ・・・あーあ、こんなこともあるのか。それなら、さっきしっかり撮っておくべきだった。 写真を確認すると適当に撮ったためブレておりガッカリ。 ブレていない写真もありましたが、住宅も写っているので公開は控えます。 そして撮れた写真はオレンジ色の月が白色でした。全体的に明るく写っており、スマホが勝手に自動で夜間モードで撮ってしまったために色が違って撮れたのかも・・・くそう。前にこのスマホで橙色の月を撮ったときは肉眼通りに撮れたのに今回はどうしてそういうモードで撮ってくれたんだ、スマホよ📱 4コマ目、帰宅時に黒猫出現。ニャーって何度か鳴いてました。微妙に横切る形で登場したような・・・・・・ これ、ハロウィンイラストのネタにしよう💡🐈‍⬛ 27日、夜間(20時頃)に散歩したおかげで描くものが決まって良かった(しかし描いたのは30・31日という)。 写真を公開しないので、当時はこんな感じに月を見たと伝えるために撮れた写真を参考に大雑把に模写しました。 写真では白色の月ですが肉眼で見えた色で塗ってます🎨 この日の月は、いつもより低く、また月が大きく近く見えた気がした🌙☁️ ◆ □ ランキング参加中 ◇ ■  ◀︎CLICK THANKS 💎

◆□薬|鉄剤/当帰芍薬散◇■


当帰芍薬散は「女性の漢方」と言われる位に女性によく処方される漢方薬で「脾の働きが弱くて栄養摂取が滞りがちで体力が乏しい」「体内に水が溜まりやすくて冷え性で貧血気味で顔が青白い」のを改善するという。

成人は一回4錠(1錠400mg)を一日3回服用するのですが、大きな錠剤を4錠飲むのが結構大変💧

INFO▶︎成分/クラシエ当帰芍薬散(BY Kracie説明文書)
■トウキ末409mg
■センキュウ末409mg
■シャクヤク末546mg
■ブクリョウ末546mg
■ソウジュツ末546mg
■タクシャ末546mg
■添加物・・・ヒドロキシプロピルセルロース/ケイ酸AI/ステアリン酸Mg/セルロース

ちなみに「処方に含まれる当帰には血液凝固阻害薬を示すアデノシンという成分が豊富に含まれており、瘀血を改善する」と見ましたが、コレ(市販薬)は❓はたして効果はあるのか❓

追記
お腹ゴロゴロ喉イガイガで6月20日には当帰芍薬散を飲むのをやめてしまう。

ランキング参加中■ 
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング◀︎CLICK THANKS💎

コメント

人気の投稿